Teslacomのメモ

一般自作erのメモ帳

自作パソコン、BTO・ノートパソコンの選び方編 No.2 その1

No.1で自作パソコン、BTOを選んだ方向けとなります。

No.1でノートパソコンを選んだ方はNo.x(まだ未完成です...)に進んでください

 

ざっくりまとめ

  • 自作パソコンには欠かせないパーツがある。
  • 主要なものとしてCPU・CPUクーラー・GPU(グラフィックボード)・メモリ(RAM)・マザーボード・電源ユニット(PSU)があり、重要ではあるが起動に必須ではない(使う上では必須)ものとしてHDD/SDDなどのストレージ・PCケースがある。
  • パーツを選ぶ上で電源ユニットだけはケチってはいけない!

~~自作パソコン・BTOの選び方~~

メインパーツとサブパーツの紹介

まず自作パソコン・BTOのパーツ達について紹介していきます。

基本的にパソコンは最低でもCPUCPUクーラーGPU(グラフィックボード)メモリ(RAM)マザーボード電源ユニット(PSU)が揃えば起動することができます。

それ以外のパーツとしては、HDD/SDDなどのストレージPCケースが使用時に必須で、その他オプションとしてキャプチャボード・ケースファン・ファンコントローラー・サウンドカードなどがあります。

以降これら赤文字のパーツをメインパーツ、青文字のものをサブパーツと呼称いたします。

*パーツを自由に選べるのは自作パソコンに限られてしまうので今回は自作パソコンの話になると思ってください。BTO編も必ず書きます_:(´ཀ`」 ∠):

メインパーツ、サブパーツの中でもケチってはいけない部品の紹介

端的に言います。

少なくとも電源ユニットだけは絶対にケチってはいけません。

火災の原因になりかねません。

結構冗談にならないので本当に電源だけは絶対に新品を購入してください。

尚、新品であっても自作パソコン界隈では悪名高いKEIAN製の電源もやめておくことをお勧めいたします。

 重要な順番から並べていきます。

電源ユニット(PSU)

f:id:Teslacom:20160927215558j:plain

多くの方は「長く使うためにもCPUにはお金をかけておこう」と思いがちですが本当に長く使いたいという場合には必ず電源ユニットにお金をかけておくことをお勧めいたします。

まず、電気というものは自作パソコンを人間に例えるとしたら”体内を流れる血”と呼んでも過言ではないです。

それを送り出す心臓の役割を果たすのが電源ユニット。

そう考えるとなぜ電源ユニットに予算を多く振り分けなければならないかわかりやすいかと思います。

 

電源ユニットにお金をかけておくべき理由としては・・・・

  1. 電源ユニットが壊れてしまった場合、二次被害が出てしまう可能性が高いため。
    前記した通り火災というシャレにならない事態となったり、そうはならなくとも高電圧や高電流によってマザーボードやCPU、GPUなどの他のパーツの素子が破壊される可能性があり、他のパーツに予算を割いたとしても全てがパーになってしまう。
  2. 電源ユニットが壊れてしまい、他のものと交換する場合、再配線などが面倒なため。

以上の二つが大きな理由として挙げられます。

 

No.2 その2に続きます....

 

メルカリでのお買い物、気をつけて!!!

昨日、最近はやりのメルカリアプリをダウンロードしてみました。

PC関係の出品もあるかなーと思い検索をかけてみたところ・・・・

 

これはひどい

 

の一言につきました・・・・

 

具体的に何がひどいのか

ほとんどの出品が商品にありえない金額をつけ、それを買っている人までいるという現実です。

 

例えば今より六世代も前のパソコンを五万円やらそこらでゲーミングパソコン高性能!!という名目で売ったり、Core 2世代のものまでゲーミングパソコン!!という名目で売ったりと・・・

正直嘘を書いていると言うほかないと言うくらい酷いです。

おそらくメルカリさんは商品が売れて10%の手数料さえもらえればいいと言う考えなのでしょうからそこら辺の対策は全くと言っていいほどされていなかったですね・・・

 

少なくとも僕はメルカリでのPC関係のお買い物はお勧めできません。

 

詳しく言い始めるときりがないので今回はここらでお別れです。

ありがとうございました

自作パソコン、BTO・ノートパソコンの選び方編 No.1

~~ラップトップパソコンにするかデスクトップパソコンにするか~~

ざっくりまとめ

f:id:Teslacom:20160925000338p:plain

 

まず初めに

ラップトップパソコンを買うかデスクトップパソコンを買うかを選びましょう。

ラップトップパソコンとはつまりはノートパソコンやらタブレットパソコンのように膝に収まるくらいの大きさであるパーソナルコンピュータのことを指します。 

※このブログではNUCやスティックPCは扱いません

では、それぞれのメリットデメリットをまとめていきます。

 

▶︎ラップトップパソコンを選ぶメリット

ラップトップパソコンはデスクトップパソコンと比べ、コンパクト省電力携帯性の面で優れていると言っていいと思います。

「部屋が狭くデスクトップパソコンなんて置く場所がない!」といった場合や「会社や学校にも持って行くしなぁ」と言う場合にはデスクトップパソコンを選ぶことはまずできないでしょう。

 

▶︎ラップトップパソコンを選ぶデメリット

デスクトップパソコンと同じ性能を求める場合、必然的に値段が高くなると言う点拡張しにくい点がもっとも大きいと思います。

*ノートパソコンは基本的にコンパクトにするために冷却機構が必然的に小さくなり、発熱が大きいものを搭載しにくいという性質があります。

基本的に同じ世代の製品であれば(一部分のパーツが)高性能であればあるほど発熱が大きくなるという傾向にあります。(後々別編にて詳しくここらへんを説明させていただこうかと思います。)

そのため同じ性能を実現するためにはコンパクトかつ冷却性能を高くしなければなりません。

そのための研究開発費用が商品の値段に上乗せされてしまうため必然的に絶対的な値段が高くなります。

 

*後者の拡張しにくいという点については基本的にタブレットや2016年現在発売されている3万円台のノートパソコンは盤陀によって基盤に直付けされている場合が多く、そもそも分解できたとしてもスペックを変更できないということが多く見られます。

また、三万円以上のノートパソコンであってもハードウェアについてある程度の知識を有していないと分解中に壊してしまったり、製品保証を受けられなくなってしまうためあまりオススメできません。

 

▶︎デスクトップパソコンを選ぶメリット

大まかに拡張性(低コスト)作業領域の広さ絶対的に実現できる性能が高いという三点になるかと思います。

*デスクトップパソコンの場合、性能に関しては選択の余地が多岐に渡ります。

例えば「最初は予算を低めに設定して後から足りない分を補っていく」場合や「古くなったから中身だけ若干入れ替えてパーツを使えるものはそのまま流用しよう」という場合、「最初からゲームや動画編集のような重い作業をこなしたいからガッツリ予算を割くぞ」といった場合など、様々なバリエーションがあります。

他の観点から考えると一部分の主要パーツが壊れた場合でもデスクトップパソコンの場合は一部分だけ壊れてしまったら原因を探して壊れた部分のパーツを入れ替えたりできるので長期的に見るとノートパソコンと比べて低コストであると言えるでしょう。

 

*またディスプレイの面積も広ければその分一度に管理できるタスクも増えますので作業効率はほとんどの場合でノートパソコンより上と考えていいと思います。

 

*先述した通りノートパソコンには色々と制約がありデスクトップパソコンと比べ限界が近いと言えます。

そのためガッツリゲームや動画編集、3D CAD、モデリングなどはデスクトップパソコンで作業された方が無難でしょう。

 

▶︎デスクトップパソコンを選ぶデメリット

持ち運ぶ時に使えないこと消費電力が大きいこと、比較的大きなスペースを要することになります。

*まずデスクトップパソコンというものはディスプレイとPC本体、マウス、キーボードがないと始まりません。

それに加えそれらが電源と接続している必要がありますので電源ケーブルなどが常にコンセントを占有することになります。

それ以外にも様々なケーブルが刺さることになるためごちゃごちゃになってきます。

 

*基本的にデスクトップパソコンには無線LANアダプターと電源がありませんので固定回線がなかったり、外に持ち運びたいという場合は厳しいかと思います。

自作パソコン、BTO・ノートパソコンの選び方編 No.0

前置き

僕はデザインやオリジナリティを求めると言うより実用的なもの(ここではPCの単純性能)にお金をかけたいと言う主義になります。

特定のこだわりがある場合は若干参考にならない部分があるかと思いますがご了承ください。

僕が主に情報源としているサイトの紹介

こんばんは!

今回は題名の通り僕が情報収集に使っているウェブサイトについて紹介させていただきます。

自作er視点の情報収集になります。。。ご了承くださいm(__)m 

IT関係の情報ってどのサイトをみればいいの?

IT関連以外のリンクはできるだけ見たくないので、それらを含むサイトは基本的にみておりません。

 

まずは毎度毎度お世話になっているGIGAZINEさん

gigazine.net

IT関係のニュースサイトとしては結構定番ですね。

 

次にギズモードさん

www.gizmodo.jp

表示形式的にはGIGAZINEさんのほうが僕にはあってる気がするのでアクセスする頻度はあまり高くないです。。。

 

お次はEngadgetさん

japanese.engadget.com

僕はスマホ関連のことに関しては敬遠してしまうことが多いのでそれを克服するために若干ガジェットに関してもかじってみようと思い欠かさず読んでおります。(汗)

 

PCパーツの価格も知りたい!

あとは店頭でPCパーツの市場価格を把握しておきたいので

エルミタージュ秋葉原さんと

hermitage akihabara[エルミタージュ秋葉原] -アキバ最新情報サイト-

AKIBA PC Hotlineさんはできるだけ見ておくようにしています。

アキバのPCパーツとスマホの総合サイト - AKIBA PC Hotline!

ネット上の価格は言わずもがな

kakaku.com

価格.comさんですね(。-`ω-)

 

AKIBA PC Hotlineさんの特価情報欄では、ちょうど一年前に某店にてGIGABYTEさんのZ87チップセットマザーボード在庫処分特価に関しての記事を見て以来特に注視しています(笑)

 

以下、僕の知っている限りのIT関連のページリンクも載せておきます

PCや周辺機器の総合情報サイト - PC Watch

IT総合情報ポータル「ITmedia」Home

随時更新していきますね。

ブログ初投稿

どうもはじめまして。

仲間内がHatenaBlogを次々開設していっているようなので僕も便乗して初めてみた次第です(´-ω-`)

 

このブログで取り上げていくジャンルとしては情報系になるかなと思います。

主にハード...ソフトはわからないことばっか( ;∀;)

中の人は自作パソコンが大好きです。

 

自分がニュースで見たことや独学で学んできた知識をまとめて行くことがメインになるかな...

この部分間違ってますよってところがあったら教えてください。

このブログを書いていく際、できる限りソースとなるページのリンクを貼ろうと思います。

 

気ままにまずは投稿していこうと思います。